トレンドブログ稼げないって言われてるけど実際はどう?

ネットビジネス全般

こんにちはkenです。

 

このブログでもまず最初におすすめしているのが、トレンドアフィリエイトと呼ばれる手法です。

 

ですが、ネット上では

「トレンドはもう稼げない。」
「トレンドアフィリエイトは古い。」

などと言われているようですね。

 

今回はトレンドアフィリエイトが本当に稼げない手法なのかどうか?
解説をしていきたいと思います。

トレンドブログは稼げない!はウソ

結論から言うとトレンドブログは稼げます。

 

トレンドブログが稼げない。

これが事実として稼げなくなったとしたら、それはGoogleアドセンスが稼げなくなった時です。

 

Googleアドセンスは、企業に広告を載せてもらい、その利益の大半がGoogleに、その一部が広告を載せている僕たちに分配される仕組みです。

Googleアドセンスで稼げなくなる。
ということはGoogleの広告の仕組みがひとつ消滅することとほぼ同じ意味になります。

 

Googleはネット上では神とされていますが、神が堕ちるときがトレンドアフィリエイトが終了するときということですね笑

なぜウソが拡散されたのか?

では、なぜトレンドアフィリエイトは稼げない。
なんてウソが拡散されたんでしょうか?

僕が考える理由は3つあります。

1、トレンドブログ実践者が多すぎて稼げない

実際にトレンドアフィリエイトを実践してみると分かりますが、トレンドブログを運営している人はかなり多いことがわかります。

 

特に芸能人系。

ただし、これも実践すると分かるのですが、しっかりと実践をしていくことでライバルが多くても稼げるようになっていくのです。

 

理由としてはトレンド=皆が注目している事象だからです。

えっ?
意味が分からない?

ちょっとはしょりすぎましたね笑

 

例えばスイーツってものすごく移り変わりが激しい商売だと思いませんか?

シュークリームが流行ったと思ったら、次にドーナツが流行り、ロールケーキが流行りと次々に流行が移り変わりますよね。

 

トレンドも同じで、さまざまな事象が移り変わる中で、人々の話題の中心も、めまぐるしく移り変わります。

なので、ネタ切れという概念がないんですよね。

 

と言うわけでライバルも多いですが、ネタもかなりたくさんあるので、非常にパイが広いビジネスだと言えます。

 

これが今でもトレンドがネタ切れを起こさずに、実践者が増えても稼げる理由です。

ちなみにトレンド実践者はライバルも多いですが、脱落者も非常に多いんですよ。

2、情報商材を売りたい人がウソの情報を流した

情報商材を売るという商売をしている場合には、トレンドアフィリエイトを売るとき

「いま旬のネタや芸能人の記事を書いてアクセスを集めるだけで稼げます」

といって稼いできたわけです。

 

しかし、トレンドアフィリエイトがこれだけ広まってしまうと、トレンドブログという商材に価値はほぼなくなったと言ってもいいでしょう。

やり方もネット上を探すことで出てきますからね。

 

と言うわけで次の商材を売るために
「トレンドは稼げない!」

と言ったり

「トレンドは古い。オワコン!」
などと言って、次のブームに持ち込もうとする訳です。

 

なので、

「トレンドブログは古いんだ。」

とか

「終わった。」

などといううわさが流れるわけですね。

 

これが2つめの理由です。

3、トレンドアフィリエイトで失敗した人の言葉

実は以外に多いと思っているのが、トレンドアフィリエイトを実践してみたものの、最初の数ヶ月で成果が出ずにあきらめてしまった人たちのことです。

 

彼らは正しい方法で実践しなかったゆえに成果が出せずに「トレンドアフィリエイトは稼げない」
とネット上で書き込むわけです。

 

実際に半年間、ひどいと1年間しっかりと記事更新を続けているにも関らず数千円しか稼げずにやめていく
方もいらっしゃるみたいですね。

 

なので、メンターが重要になってくるわけなんですが。

メンターについて詳しく知りたい場合は、以下の記事が参考になるかもしれません。

メンターについてはこちら↓
[blogcard url = “https://www.healthcntrl.com/menter-select-028”]

まとめ

トレンドアフィリエイトが稼げないと言われているのは、こんな理由があったんですね。

 

ちなみに2012年と2014年にもトレンドアフィリエイトは、稼げないと言われていたみたいですよ笑

 

ネットの世界は流行り廃りが早い世界のため、トレンドアフィリエイトの手法が登場してから、数年たっているため、もうその手法は古い。

 

みたいな固定観念も影響しているのかもしれませんね。