マジで上司が嫌いすぎる人。
「今日も疲れた~。本当に上司が嫌いすぎる・・・。ストレスもたまるし何かいい対策ないかなぁ。このままだと胃潰瘍になりそうだよ。」
という人のためにおすすめなストレス解消法法を教えます。
上司が嫌い?一般的にどれくらいいる?
上司が嫌いって、一般的にどれくらいの割合でいるものなのでしょうか?
ちょっと調べてみました。
嫌いな上司がいる、または過去にいた。
という人は6割。というデータもあります。
僕の経験から言うと、上司ってなにかとむかつくことが多いですよね笑
僕自信は自分で決めて自分で仕事を進めたいタイプなので、余計にその傾向が強いですね。
転職も結構経験しているので、いろんなタイプの上司と関係を築く経験を積んできましたが、正直言って上司との関係が良好だったことは、自分目線でいえばあまりありません。
自分目線で言えばというのは、表だって荒波は立てないタイプなので上司とギスギスというのはあまりありませんが、裏ではストレスに感じていることが多かったです。
実はよく考えてみると上司とのストレスは、自分が社長にならない限りは絶対におきるということになります。
上司はあなたの仕事を監視・指導する役目をもっているので、気に入らないというのは当たり前なんですね。
誰でも自分のことを監視・指導されるのは気持ちよくないものです。
そこで重要になってくるのは、上司とのストレスは当たり前と考えて、どうやってストレスを発散するかというのが重要になってきます。
人間関係のストレスはみんな感じている
一般的に仕事のストレス=人間関係のストレスです。
仕事自体にストレスを感じることももちろんありますが、ある程度慣れてしまえば、よほど特殊な仕事でない限りストレスを感じなくなってくるのです。
しかし、人間関係は慣れてくる。というのがあまりありません。
なぜなら、相手は人間なので、そのときの状況に応じて自分の感じるストレスが違ってくるからです。では、人間関係のストレスで参ってしまう人とそうでない人の違いはなんでしょうか?
僕の仮説ですが、人間関係の問題を積極的に解消しようと努力できるかどうか。
ここがまずひとつ。
あとは、本人が感じるストレスのレベルの違いです。
ひとつづつ見ていきましょう。
人間関係の問題を積極的に解消しようと努力している人
こういった人は、相手との関係性を良好なものに変えていこうと常に考えています。
なぜなら人間関係が良好かそうでないかでは、仕事の進め方や、調整などのやりやすさがまったく変わってくるからです。
僕自身も上司とは意見のすれ違いや反発などの経験がありますが、上司の人間性に問題がない場合には、積極的に相手との関係性についてよくしていこうと努力していました。
結果として、なにかあった場合にも上司が守ってくれる。
という状況に変えることができたので、いまとなってはよい結果になったといえそうです。
よく相手の姿は鏡写しと言われることもあります。
意味としては、相手からの自分への態度や心理というのは、自分を鏡に写したときのように、自分が相手に思っている気持ちが現れているというたとえになります。
なのでこちらの気持ちが変われば、相手の態度も変わってくるということですね。
本人が感じるストレスレベルの違い
1つ目は相手と自分との相性の問題。
2つ目は相手の人格的に問題があるかないか。
この2つだと思います。
1つ目の相手との相性が最悪であれば、自分の受けるストレスというのはかなり大きいため、我慢ができないくらい苦しむと言うことが考えられます。
2つ目の人格的に問題のある上司の場合、理不尽な仕打ちやパワハラなど一般的に問題となる行動をとってくる可能性があるため、この場合にもストレスは半端ないです。
こういった上司に当たった場合には、社内の信頼できる人に相談するか、部署配置転換や転職や退職を検討してもよいかと思います。
おすすめなストレス解消方法5選
ここでは日頃のストレスを解消するためにおすすめなストレス解消法を5つご紹介したいと思います。
最初に言っておくと、日頃のストレスは些細なものであれば、趣味や外食などで解消できることはよく知られています。
しかし、人間関係で悩んでいる場合には、そういった趣味などは逆に手に付かない状態になっていることも多いものです。
僕自身も人間関係のストレスがマックスの時は、自分の好きなゲームであってもやる気がおきずにそわそわして何も手につかない状態になったりします。
ですので、そういったある意味で「限界の状態」になる前に行うストレス解消法を5つご紹介したいと思います。
1、ランニングや筋トレなど日常的に運動を取り入れる。
2、食事を見直してみる。
3、気持ちを紙に書き出す
4、相談できる人に話す
5、家事や掃除などを行う
それでは各項目について見ていきましょう。
1、ランニングや筋トレなど日常的に運動を取り入れる。
僕自身も取り入れて最も効果があったのはランニングでした。
どういった効果があったかというと、ランニングした後、余計なことを考えないスッキリとした気持ちになっていたんですね。
つまり無の状態になれる、いわば気持ちのリセットをできるのがランニングの効果でした。
もちろん人によって得られる効果が違うとは思いますが、運動を積極的に取り入れることでマイナスにはならない。
と思います。
走る時間はライフスタイルにも影響されますが、断然、朝がおすすめです。
なぜなら朝日を浴びることにより、うつを防止するセロトニンが分泌されるから。
また、朝のランニングは非常に気分が良いものです。
ちなみにランニングにトライする場合には、途中で歩いても良い。
時間は短時間でも良い。(10分とか)など自分なりにゆるいルールをつけるのが続けられるコツです。
2、食事を見直してみる。
あなたはあなたの食べたものでできている。
なんかどこかのCMで聞いたようなフレーズですが、これって実は真実を突いていると思いませんか?
例えばお菓子。いろんな着色料や科学的な薬品。
そして大量のお砂糖が入っています。
もちろん、たまに食べるくらいなら全然問題はないわけですが、日常的に「食事」として取っているとかなり問題があります。
僕自身も恥ずかしい話ですが、かつて朝食をチョコ○イで済ませていた時期がありました笑
今となっては笑い話ですが、保存が効いてカロリーが高く、安いものがチョコ○イだったんですね。
思い返してみるとその時期の僕のメンタルはかなり最悪でした。
とくに人間関係などで悪いこともなかったのにです。
いまだからはっきり言えますが、食事もめちゃくちゃだったことがかなり影響していたのだと思います。
また、数年経って気づいたこととしては、砂糖を取りすぎると気持ちがダウンしていくことが分かっています。
また、効果は突然現れることもありますが、段々と気持ちが落ちていくので自分でも気が付きにくいのが特徴です。
実は砂糖のとりすぎはうつを招くという研究結果もあるようです。
理由の一つとして、砂糖の摂取による血糖値の乱高下が原因です。
もし、メンタル的にヤバい。と思った場合には、食事も見直してみてはいかがでしょうか?
3、気持ちを紙に書き出す
エクスプレッシブ・ライティングという手法ですが、自分の今の気持ちを紙に書き出して整理する方法です。
自分の気持がもやもやしていて収まりがつかない時に実践するとストレスを軽減することができます。
僕自身の経験としては、メンタルが最悪な時に彼女にフラれるという今思い返しても最悪な出来事がありました。
本当に苦しかったです。
しかし、紙に自分の気持を毎日書き出すことで、気持ちを整理することができてスッキリしたんですね。
読み返すのも恥ずかしいので、捨ててしまいましたが、紙に書くことの有効性を認識できました。
今のストレスがなんなのか、自分の今の気持ちを素直に紙に書き出してみて下さい。
また、この方法はスケジュールがパンパンで追い詰められているときにも役に立ちます。
自分のやるべきことをリストアップするという方法です。
まだ実践されたことがない場合には、ぜひトライしてみてくださいね。
実は家事や部屋の掃除をするとストレスが解消されるという報告があるそうです。
家事など物事に集中することで、悩んでいることから一旦離れることができます。
また、家事や掃除をすると部屋がスッキリしますよね。
部屋がスッキリすることで頭までクリアになった経験がありませんか?
つまり家事や掃除はストレス解消にピッタリなんですね。
信頼できる人に相談する。
これはかなり効果があります。
なぜなら、今までの4項目は自分自身に向き合う。
という行為でしたが、話すという行為は外に向けた行動です。
実際に人に話すだけで問題の半分は解決する。
と言われるくらいです。
また、他の人に相談するメリットとして、会社の人に相談した場合などは具体的になにか解決方法を探ってくれるかもしれません。
なので、本当に悩んでいる時は信頼できる人に相談をしてみて下さい。
まとめ:それでも上司との人間関係に我慢できない場合は?
いままでご紹介した方法でストレス解消ができていない。
もしくはそういったことをする気力すらない場合には、残念ながら休職するか、転職や退職を検討してみても良いと思います。
ただ、転職や退職にはエネルギーも使いますしお金も必要です。
特に貯金がないと転職時には、内定を焦って会社選びを失敗してしまったりする恐れがあるので、余裕をもっておいたほうが良いです。
貯金なんかないけど、すぐに辞めたい!
という場合には、あせらずに副業をしてみても良いかもしれません。
僕がおすすめしているのは断然ネットビジネスです。
アルバイトのように時間の拘束もないので、自分の好きな時間に働くことができます。
もしネットビジネスに興味があれば、僕のメルマガに登録するか、